プロフィール

しんたろ。

親からのアドバイスや学校の先生のアドバイスなど周りの意見を求めては、その通りに動き自分の考えが全く無い

思考停止人間」”だった”。

どうも、当ブログ管理人のしんたろ。です。

今回はこの「しんたろ。ブログ」の運営者であるしんたろ。がこのブログを始めた理由とブログを始めたことで変わった事をお伝えできればと思います。

何卒宜しくお願い申し上げます。

しんたろ。とはどんな人間?

改めまして、SEを目指しているブロガーのしんたろ。です。1989年生まれ。

この記事を書いている現在は32歳。サラリーマンで現場あがりの係責任者。

業務内容としては以下の通りです。

  1. 国内・海外採算管理
  2. 納期管理
  3. 生産管理
  4. CADで加工治具など図面作成
  5. 製造ラインオペレート

係のメンバーと毎日切磋琢磨しながら最高の環境で仕事ができています。

今でこそ

自分の意思で決断できる

ようになったため係責任者としてメンバー全員が業務をこなしやすいよう

私が全て責任をとるから失敗を恐れず全力でやろう!

と言うことができますが、人生を振り返ってみると私は人から指示をされないと動けない

「思考回路停止人間」

でした・・・。

そもそも思考回路停止になっていた原因は私の過去にあります。

人の「顔色」をみることが癖

4人兄弟の中で上から3番目の私は、いつも上2人が両親から怒られる様子を観察し

小さいながらも

「どうすれば怒られずに済むか」

よく考えていたことを覚えています。その結果出た答えが

「親の言うことを聞いていればいい」

思考回路停止の始まりです。

中学進学も、高校進学も学校の先生や両親から

ここにすれば将来安泰だから

私は自分で考えることをせず他人の意見にすがり選択をしてきた人生でした。

決して両親が悪いわけではありません。

自分で考えるタイミングはいくらでもあったのに「思考回路停止」が楽すぎて、自分から逃げてしまっていたのです。

人生のどん底。人生を諦めることを考えた事もあった。

社会人となった私は与えられた仕事を「思考回路停止」でただするだけ。

プラモデルなど昔から作ることは好きでした。仕事は製造だったため仕事自体が嫌ということはなかったです。

ですが顔色を伺い無難なことしかしないため当然改善意欲もなく、覚えるスピードも遅く・・・。

そんな人に先輩や上司が苛立ちを覚えるのも無理はありません。先輩や上司と何回も言い合いをしました。

「うまくやってるはずなのに・・・」

「先輩と同じことをしていても怒られる・・・」

毎日罵倒されるような日々に家で泣いていました。ふと気が抜けると涙が出るんです。今思えば

うつ病になっていたのではないかと思いますね。

毎日どうしようもない不安や苛立ち悲しみに襲われながら、心と身体がすり減っていくのを耐えていました。

もしここから何も変わっていなければいつか自ら命を絶っていたと思います。

人生を救ってくれたのは「作業効率化」

そんな中、唯一仲良くしてくださる10歳上のH.H上司がいました。その方はいつも私のフォローをしてくださいました。

ですがミスが続きH.H上司にご迷惑をおかけしてしまい

「このままだとダメだ。私に関わる人が全員不幸になってしまう。変わらないと

人生で初めてそう思えました。自分の担当業務のいちから見直し

  • どこがわからいのか
  • どこで仕事が遅いのか
  • なぜ要領がわるいのか

徹底して分析をし、分析した内容をPDCAに落とし込み、ひたすらトライ&ゴーを繰り返しました。

すると、仕事スピードも上がりいつの間にか先輩や上司の罵倒はなくなっていました。

新規設備の立ち上げや、海外への出張も任せられるようになり現在は係の責任者を任せられるまでに。

昇格を一番喜んでくれたのはH.H上司でした。

今でも一緒の職場で仕事をしています。

そして管理業務に携わることに。今度はデスクワークの多さにぶち当たります。

MicroOfficeのAccess・Excelをよく使うのですが定形作業をいかに自動化できるか試行錯誤を重ねました。

すると、月残業70時間が当たり前だったのですが月に10時間削減できるまでに。

ですが、まだまだこれから削減していきます。削減できる根拠はあります。これから私は「プログラミング」を学び、成長を重ねてより良い環境へ変化させていきます。

そして「ブログ」との出会い

作業効率化が進み認められた事もあり結果的に、うつがひどくなる事もなく自ら命を絶つこともなく今は幸せに生きています。

私は特別な才能もなく意識もやる気もかなり低かったただのサラリーマンでした。

今思い返せば自分でも笑ってしまうくらいダメ人間でしたね。

人間というのは短期間で劇的に変わることができる生き物なんです。

私はこのブログを通じてかつての私と同じような境遇にいる「人生に絶望する人間を一人でも多く救いたい。」

そんな気持ちからブログの存在を知りExcelを中心に作業効率化を中心に発信したいと考えています。

そしてブログにはあと1つ素晴らしい機能があります。

広告を利用した副業ができるということ

今の時代税金が上がって行く一方で所得は増えていきません。

自分で稼ぐという力を身に着けないといけません。

私は2022年3月にブログを開始し一ヶ月後には5桁の収益を発生させることができました。

作業効率化の情報と併せてブログに関する情報も提供していきます。

ブログで月に100万円収益を出している方も沢山います。

私もコツコツ毎日継続してできるということを証明してみせます。

継続して取り組んでいる様子はTwitterで確認することができますよ。

\\ ブログの始め方はこちら //

>>副業ブログをオススメする理由

私のような「思考回路停止人間」を一人でも救いたい。

私はこのブログを通して

「会社で悩んでいる人」

「お金が無くて苦しんでいる人」

そんな方を一人でも救いたいと考えています!

これから私も沢山勉強を続けていきますのであなたも一緒に人生を謳歌しましょう!

長い自己紹介にも関わらず最後までお付き合いいただき本当に感謝いたします。

ありがとうございます。

このブログがあなたの心の支えとなれることを心からお祈り申し上げます。

Excel

LINEでExcelを気軽に学ぼう

全会社員を残業地獄から救いたい
本ブログの有効活用方法
1
Concept
初心者に分かりやすい解説

しんたろ。ブログでは「少しでも残業を減らしたい」「時間効率を上げて新しいことにチャレンジしたい」「仕事で評価を上げて年収を上げたい」そんなあなたに向けて私が学んできたノウハウを最短ルートで教えるExcelブログとなっています。

覚えておくべき関数や操作方法を徹底解説!

2
Concept
Excelを最短で
習得する方法を解説

「独学で習得できる気がしない」そんな方に効率よく習得できる記事を書きました。

本や動画を紹介していますが、やはり一番効率の良い習得方法は、講師にわからないことを質問できる『オンラインスクール』です。

3
Concept
Excelが大活躍!
会社員でも不就労所得を作れる。

「会社の収入だけでは不安」そう思い出会った副業がブログでした。書いた記事たちが、あなたが寝ている間もずっと働いてくれます。『不就労』の完成です。

記事を書く際の様々な分析にExcelがとても役立ちます。私は2023年末までにブログで脱サラする予定です!

あなたもブログで脱サラしましょう!

記事URLをコピーしました