便利ツール

【画像付き】Threads APIのアクセストークン取得方法

ThreadsAPI設定方法
しんたろ。

この記事はThreads APIのアクセストークンを取得するための方法について解説します。
X(旧Twitter)のAPIもありますが、こちらは仕様変更が多くTheardsに流れてきているのが現実・・・

ThreadsはAPI無料だし、活用して効率化しましょう!

今なら複数アカウント管理ツールもついてきます!

APIを利用するまでの流れ

APIを取得するには大きく分けて3つの作業が必要となります。

  1. Mate Appの作成
  2. アクセストークンの取得

順番に見ていきましょう!

Mate App作成

※サイトの表示内容は仕様が変更されると以下紹介している画像と異なる場合がございます。

以下のURLをクリックし、ページ右上の「利用を開始する」をクリック」

https://developers.facebook.com

※もしここで「利用を開始する」ではなく「ログイン」となっている方は、「ログイン」をクリックいただき、FBアカウントがない場合は作成しInstagramをビジネスアカウントに変更しなくてはいけません。

※参考:Instagramアカウントをビジネスアカウント(プロアカウント)に変更する方法については下記の記事で詳しく解説されています。
https://www.teijitaisya.com/instagram-graph-api/#index_id2

現在の当てはまるものにチェック
画面中央のアプリ作成をクリック
アプリ詳細にてアプリ名を作成

誰かが見るというわけではありませんので、今回はわかりやすいように
「しんたろ。投稿用」としました。
メールアドレスも入力してください。

入力し終わったら右下にある「次へ」をクリック

「Threads APIにアクセス」にチェック

こちらにチェックを入れたら右下の「次へ」をクリック

「現時点ではビジネスポートフォリオをリンクしない。」にチェック

こちらにチェックを入れたら右下の「次へ」をクリック

「ダッシュボードに移動」をクリック

アクセストークンの取得

ダッシュボードの「1.Theards APIにアクセス」をクリック
画面中央左のサイドバーにある「設定」をクリック
「Threadsテスターを追加または削除」をクリック
画面右上の「メンバーを追加」をクリック
「Threadsテスター」にチェック→Threadsアカウントのユーザーネームを入力し、「追加」ボタンをクリック

「追加したいThreadsアカウントのユーザーネーム」にはThreadsアカウントのIDを入力してください。

「アプリの役割」にて、Threadsテスターが追加されたことを確認

ステータスが「承認待ち」になっていればOKです。
次のSTEPより、スマホのThreadsアプリを使用して「承認」作業をしていきます。
PCの画面はそのままにしておいてくださいね。

スマホのThreadsアプリの画面右上にある「設定」ボタンをタップ
「アカウント」をクリック
「ウェブサイトのアクセス許可」をタップ
「Invites」にて先ほど作成したアプリの「同意する」をタップ
WEBサイトに戻り「承認待ち」のステータスが消えていることを確認
次に画面右のサイドバーにある「ユースケース」をクリック
画面中央右の「カスタマイズ」をクリック
画面右のサイドバーにある「設定」をクリック
画面右下の「アクセストークンを生成」をクリック
「理解しました」にチェックを入れるとアクセストークンのコピーができるようになる

以上のSTEPでThreadsのアクセストークンが取得できます!
あとは使用するツールの所定の位置にアクセストークンを貼り付けてご利用ください。

今なら複数アカウント管理ツールもついてきます!

Q & A

Meta関係のトラブルシューティングは公式ページに記載がありますので、ご確認のほど宜しくお願いいたします。

Q
アクセストークンを生成する際に「例外: 入力された認証情報は、選択中のテスタープロフィールと一致しません。」と表示されます

内容の通りテスタープロフィールと一致していないため、「アクセストークンを生成」ボタンをクリックした際に、以下の画面が表示されますので、赤で塗りつぶしている箇所のアカウント名がアクセストークンを発行しようとしているアカウント名と一致しているか確認してください。

違う場合は、Threadsにて対象のアカウントに切り替えてからアクセストークンの生成をお願い致します。

Q
「アカウントの生成」ボタンをクリックしたら「{“error_message”:”Invalid Request: 〜」とエラーが表示されました。
このエラーメッセージは、リクエストが無効である理由として、ユーザーがアプリのテスト参加の招待を承認しなかった(つまり、承諾しなかった)ことを示しています。


対処方法1
Threadsにて対象のアカウントにログインしている状態で操作を行わなくてはいけないため、Theardsにて一度ログアウトし、対象のアカウントでログインした状態で再度「アクセストークンを生成」ボタンをクリックしてください。

対処方法2
スマホアプリからではなく、パソコンからThreadsへログインし許可をしてください。その後「アクセストークンを生成」ボタンをクリックしてください。
Q
アクセストークンは60日間しか利用できないはずですが、どのようなロジックになっていますか?

こちら、自動でアクセストークンを更新するようにしております。最初にアクセストークン取得いただき、所定のツールのセルに入力いただいた後は自動更新となります。

ABOUT ME
しんたろ。
しんたろ。
Excel歴10年以上のプロ
【実績】
□2016年
海外拠点において、Excelでの業務改善による納期遵守率50%→100%達成。
□2018年
自動化を促進させ、自身の残業時間を年間240時間削減成功。
□2023年
├ブログとTwitter開始
├Excel無料相談会→即日満席
└ChatGPT×Googleスプレットシート配布で1週間で35万インプ達成

仕事ができなくて毎日上司に叱責されていた私がExcelを学んだら評価され残業を大幅に削減!現在は職場改善チームに所属し、PythonやRPAなどのツールで会社全体の改善をしています。仕事の依頼はTwitterのDMまで!
記事URLをコピーしました