【一番の近道】最速でExcelを習得するための3つの方法
「仕事場でExcelを使っているから関数を使いこなしたい」
そう思った時に、実際に何を使って学ぶべきなにか悩みますよね。
YouTubeや本、オンライン講座など選択肢が多いのは良いのですが、自分にあった勉強法が何かわからず迷い、意気消沈して勉強の機会が失われてしまう。
せっかくやる気を出して色々と調べ始めたのに、どの勉強法が良いかわからなくなって、勉強を断念することだけは避けたいですよね。
私自身も生産管理や納期管理、採算管理など任せられてから様々な方法で勉強をしてきました。
Excelは働くための基本ツール!
初学者におすすめのExcel勉強法を紹介するよ♪
- 参考書で勉強する
- WEBサイトで習得する
- オンライン講座で学ぶ
ぜひ参考になれば幸いです!
それでは具体的に自宅や職場でできるオススメの学習方法3選紹介します。
LINEでExcelを気軽に学べる
□2016年
海外拠点において、Excelでの業務改善による納期遵守率50%→100%達成。
□2018年
自動化を促進させ、自身の残業時間を年間240時間削減成功。
□2023年
├ブログとTwitter開始
├Excel無料相談会→即日満席
└ChatGPT×Googleスプレットシート配布で1週間で35万インプ達成
仕事ができなくて毎日上司に叱責されていた私がExcelを学んだら評価され残業を大幅に削減!現在は職場改善チームに所属し、PythonやRPAなどのツールで会社全体の改善をしています。仕事の依頼はTwitterのDMまで!
①参考書で勉強
参考書で学習するメリットは
『圧倒的な安さで知識を身に付ける事ができる』
ですね。わからないときに周りに質問できる人がいる場合は、自分のレベルに合った本で学習するとコスパ最強です。
参考書は世の中に沢山あるので迷う方も多いと思います。
そこでレベル別に合わせたおすすめの本を紹介します。
「Excel最強の教科書」
私も最初愛用していた「Excel最強の教科書」です。
基本的な説明を細かくしてくれますので、とてもわかりやすくオススメです。
「マンガでわかるExcel」
こちらはマンガで書いてある「マンガでわかるExcel」です。
図解ってわかりやすいですよね。この本の図解はとてもわかりやすいです。
「MOS試験対策本」
Microsoft社のMOS(マクロソフトオフィススペシャリスト)の試験対策本です。
対策本なのですが、体系的に学べますので実践的に使いたい方はこちらの本もオススメです。
②WEBサイトでググって習得
参考書も良いですが、やはり勝手が良いのはサイトですね。
まとまっているサイトもあれば、基本的には単発で書いてあることが多いので入門者だとハードルが高い。
そんな方にオススメが公式のチュートリアル。Microsoftが作っているものなので、基本操作を解説してくれています。
関数の種類は全部で約450個あります。
「450個!?そんな量無理や終わった・・・」
大丈夫です。大事な関数さえ覚えておけば問題ありません。
私のブログでは初心者から上級者まで最短で覚えるための方法を記事にしています。
ブックマークして、わからない時は見てみてくださいね♪
まずは基本の7個を覚えておけば『Excelを使えます!』と自信を持って言うことができなすよ。
③Excelをオンライン講座で学ぶ
先程紹介した2項目のように独学で学ぶ事ができますが、もっと効率的にExcelを習得する方法があります。
- 独学でExcelをやってきたけど、何をどこまでやればいいかわからない
- Excelで上手くいかないことがあっても、質問できる人がいない
- 時短で一気にExcelを習得したい!
Excel講座は
体系的なカリキュラムと質問し放題
できることが本当におすすめです。一番いいところは
時短で一気にExcelが習得できる
ところが一番の強みです。
経験を積むと、見るべきポイントがわかっているので一発で解決できますが、初心者が一から全部調べて解決するのは大変で非効率です。
もしわからないところが発生したとしても画面共有して質問すれば一発解決できます。
出費が発生してしまいますが、時短で一気にExcelを習得したい方は、Excelのオンライン講座の受講をおすすめします。
Excelを習得したその先は・・・?
まず、現在の勤め先でExcelを利用しているかを調査したところ「利用している」と回答した割合は98.6%だった。ほぼ全ての企業がExcelを利用しており、満足度も「とても満足」と「まあ満足」を合わせると88.1%に上る。
Excelの普及率は2022年世の中の企業の約98%!驚異的な普及率!
これだけ普及しているということは
会社に所属していれば誰しもが見たことがあるだろうツールということになりますね。
ということは・・・・
Excelを制するものは会社を制す
と言っても過言ではない。
・・・と言われましても
Excelってどこがゴールなの?
どこまで勉強すればいいの?
そう思いながらこの記事を見てきてくれたのではないでしょうか。
そんな方のために、本記事では
- Excelが上達するためには何からすれば良いのか。
- ゴールがわからない。
- そもそも勉強方法がわからない。
この3つに解決方法についてお伝えさせて頂きました!
まずExcelのゴールはどこなのか
Excelを使いこなせるようになるためには
- まずどこに向かって走れば良いか
- 何ができるようになりたいのか
自分のしたい事を明確にし、具現化する必要があります。
例えば
- 表を手作りしたけど毎回膨大な量の数値を入力する手間が面倒。
- 異常値や管理したい数値や文字列に毎回手入力で色付してる。
- 同大な量のグラフを作れたけど一部手直しがあり修正が面倒。
- VLOOKUPでデータを引っ張ってきたけどマスタの列がズレてエラーになった。面倒。
などなど・・・。
思い当たる節はいくらでもありますよね。
入門〜上級者までの区分は以下の通りです。
✔入門編 : セルに入力ができる
✔初心者 : 簡単な関数(SUM)など・簡単な表の作成ができる。
✔中級者 : 条件分岐の関数(IF)など・表からデータを抽出し、グラフ化できる。
✔上級者 : 複雑な関数の組み合わせ(ネスト)やデータ分析・VBAで作業の自動化ができる。
区分を分けるとこんな感じかな!
入門〜上級者までもう少し細かく分けると
入門者 | 中級者 | 上級者 | |
---|---|---|---|
データ作成 | ・セルへの文字入力 ・四則計算が使える ・書籍設定ができる | ・フィルタをかける ・複数シートのデータ作成 ・散布図や複合グラフ作成 | ・ピポットテーブルを使える ・Power Queryを使える |
関数 | ・SUM関数 ・COUNT関数 ・AVERAGE関数 など。単純な関数 | ・VLOOKUP関数 ・MATCH関数 ・INDEX関数 | 関数を織り交ぜて使用 (ネスト) |
その他 | ー | ー | VBAを使える |
基本的な操作からデータを細かく使えるなどを基準として振り分けています。
Excelに関しては、中級者レベルであれば
ほとんどの職場で事務職として問題なく対応できます。
また、上級者レベルに到達すると職場ではかなり重宝される人材になります。仕事が捗ることで職場全体のレベルを上げることができます。
実際に、カレンダーでの実績管理表・ガントチャートを使った進捗管理表など実用的な使い方をできれば一通り関数は使えるという認識で良いと思います。
簡単に記事にしておりますので、どのような物なのか気になる方はササっと見てみてください。
それではゴールに向かって学習するために重要なことをお話していきます♪
まずは「3ヶ月」でExcelを習得するための動き
とにかく早くExcelを習得するには・・・
✔本だけ見ない!Excelをとにかく触って操作しながら学習
✔わからなかった点はすぐ質問
本だけ見ない!Excelをとにかく触って操作しながら学習
Excelの参考書を見るとわかると思いますが、関数を眺めたりすると
「全然簡単やん」
そう思うと思います。ですがあくまでも関数の説明しか書いていないので、あなたの業務内容に基づいて作成されていません。
そして自信満々に実際に操作してみると、ちょっとした打ち間違いや参照方法を間違えていたりして
「全然できない・・・」
初心者はこの心境になり
「どうせできない」
「もう触りたくない」
負の連鎖に陥ります。
ですので、本を見て理解する・体で実践するという順番で学習することはとても非効率。なのでテキストを見て理解しながら同時に操作すれば一発で実践的に習得できます。
さらに、セルの数値や文字をたくさん入力することで、関数で数値を処理する扱いに慣れていきます。Excelの扱い自体に慣れてくれば、苦手意識もなくなって学習速度は加速していきます。
本・Webサイト・講座など色々な学習方法はありますが、かならず学習しながら自分でExcelを実際に操作してください。
とにかく手を動かす!本を見るだけで満足しない!
入門〜中級者までの学ぶ量はそこまで多くないので、操作しながら学習を進めていけば3ヶ月もあれば習得できます。
実際に操作がうまくできない時に調べる癖を付けておけば、全体の作業効率化も進められるので次の方法で更に時短していきましょう。
わからなかった点はすぐ質問
もう一つ、Excelの習得速度をあげるために必要なことは上手くいかないところをすぐ質問できる環境です。
この環境があれば時短で一気にExcelが習得できます。
Excelの学習で一番時間がかかるところは
『調べた通りにやってるのに上手くいかないやないか!』
となるところです。例えば、セルの選択位置がいつの間にか1コずれていたり。
初心者が一から全部調べて解決するのは大変で非効率です。
質問してすぐに解決できれば、学習がどんどん進んで操作に慣れていきます。
このため、上手くいかないときにすぐ質問して解決できる環境は学習速度・成長速度に圧倒的に貢献します。
『そんなん言われても周りに教えてくれる人いないんだけど・・・。』
大丈夫です。先ほど解説しましたが、オンライン学習を使えば周りに質問できる人が居なくても学習が捗ります。
人生一度きり。変えたいなら自己投資。
今回はExcelの話をしていますが、Excelに限らず勉強ってものすごく体力使うし面倒ですよね。
わからないことがわからないし、どこから勉強したらいいかわからない・・・。
今のままだとダメだ・・・っと思っているのに努力はしたくない・・・。
気持ちはわかります。ですが、努力をするだけであなたの人生が輝くのであればトライしてみませんか?
Excelを使えるようになりたいから、ここまで読まれたんですよね?
その熱量があるときが、一番行動できるチャンス!
ですがそのまま動かずにページを閉じてしまったら、明日以降も同じような辛い生活が続きます。
1日の時間は皆平等に24時間あります。
人生は思ったよりも短い。「明日やろう」を繰り返していてはあっという間に人生終わってしまいます。短い人生を効率よく生きるための手段が自己投資です。
私も最初は躊躇していました。自己投資なんてしなくても毎回ググればいいやん。と。
ですが、ググる内容にあなたの業務内容を改善してくれるストレートな解決方法はありません。
思い切ってExcel講座を受けて一気に習得してから、仕事が非常に楽になって大幅なキャリアアップができ、若くして会社の責任者に昇りつめ給料UPをすることができました。
そして、30代から副業を始め収入の柱を増やしたことで生活にも安定感が増してきました。
あなたの人生に少しでもお力添えしたい
「このままだと何も変わらない。」
「知識を付けて楽したい」
「キャリアアップしたい」
「収入を増やしたい」
そう思った方にオススメの講座と副業ブログを紹介します。
▼オススメのオンライン講座を見る
▼Excelで給料+副業で豊かな生活を始める
>>[何歳からでも遅くない]副業ブログをオススメする7つの理由と始め方
さいごに
あなたの人生が潤うようなサポートができれば私も嬉しいです。
本記事のまとめです。
- 参考書で勉強する
- WEBサイトで習得
- オンライン講座で学ぶ
しんたろ。ブログでは「少しでも残業を減らしたい」「時間効率を上げて新しいことにチャレンジしたい」「仕事で評価を上げて年収を上げたい」そんなあなたに向けて私が学んできたノウハウを最短ルートで教えるExcelブログとなっています。
覚えておくべき関数や操作方法を徹底解説!
習得する方法を解説
「独学で習得できる気がしない」そんな方に効率よく習得できる記事を書きました。
本や動画を紹介していますが、やはり一番効率の良い習得方法は、講師にわからないことを質問できる『オンラインスクール』です。
会社員でも不就労所得を作れる。
「会社の収入だけでは不安」そう思い出会った副業がブログでした。書いた記事たちが、あなたが寝ている間もずっと働いてくれます。『不就労』の完成です。
記事を書く際の様々な分析にExcelがとても役立ちます。私は2023年末までにブログで脱サラする予定です!
あなたもブログで脱サラしましょう!
問い合わせより直接相談していたくと
無料で相談にのりますよ♪
お気軽にご相談ください♪
今日はこのへんで。では